別れ
セカンドスクール最終日。
前日の夜、
それぞれの宿でお別れ会をして、
今日お別れです。
期間中子供達はいろんな体験をしましたが、
けんかもしました。
これで、またひとつ大きくなったことでしょう。
いつかまた、戸狩に来てください。
前日の夜、
それぞれの宿でお別れ会をして、
今日お別れです。
期間中子供達はいろんな体験をしましたが、
けんかもしました。
これで、またひとつ大きくなったことでしょう。
いつかまた、戸狩に来てください。
笹寿司
セカンドスクール6日目。
郷土料理作りということで、笹寿司を作りました。
この地方では上杉謙信が峠を越えるに持っていったことから、
謙信寿司とも言われています。
写真は、子供達が作ったもので、
実際は、もう少しきれいに仕上がります。
なあ~んて・・・
郷土料理作りということで、笹寿司を作りました。
この地方では上杉謙信が峠を越えるに持っていったことから、
謙信寿司とも言われています。
写真は、子供達が作ったもので、
実際は、もう少しきれいに仕上がります。
なあ~んて・・・
焼板工作
セカンドスクール4日目。
茶屋池まわり散策。
脱穀。
そして、焼板工作をしました。
みんな、おもいおもいのデザインを板に書き楽しみました。
茶屋池まわり散策。
脱穀。
そして、焼板工作をしました。
みんな、おもいおもいのデザインを板に書き楽しみました。
稲刈り
セカンドスクール4日目。
稲刈りをしました。
ほとんどの子が初体験。
稲刈り跡の穂を拾うほうが大変なくらいです。
はぜかけもしました。
が、どれだけしっかり掛かっているのやら・・・
稲刈りをしました。
ほとんどの子が初体験。
稲刈り跡の穂を拾うほうが大変なくらいです。
はぜかけもしました。
が、どれだけしっかり掛かっているのやら・・・
ジャンプ台
セカンドスクール3日目。
和紙体験。
ふるさと館。
ジャンプ台。
飯山の文化にふれてきました。
どこも、飯山ならではです。
ジャンプ台は雪がなくてはできません。
飯山は、やっぱり雪ですよ。
和紙体験。
ふるさと館。
ジャンプ台。
飯山の文化にふれてきました。
どこも、飯山ならではです。
ジャンプ台は雪がなくてはできません。
飯山は、やっぱり雪ですよ。
高社山
セカンドスクール2日目。
高社山登山に行きました。
一度下見で登ったので、今日で2回目。
今日は天気も良く、山頂からは最高の景色でした。
5年生みんながんばりました。
高社山登山に行きました。
一度下見で登ったので、今日で2回目。
今日は天気も良く、山頂からは最高の景色でした。
5年生みんながんばりました。

セカンドスクール
今年もセカンドスクールで大野田小学校がやってきました。
今日から29日まで5年生が9軒に分宿です。
インフルエンザで騒がれていますが、
飯山、戸狩を満喫して、無事に一週間がすぎればいいなあ。
と、思います。
今日から29日まで5年生が9軒に分宿です。
インフルエンザで騒がれていますが、
飯山、戸狩を満喫して、無事に一週間がすぎればいいなあ。
と、思います。
キャンプ
20日一泊で飯綱へキャンプに木原家と行ってきました。
キャンプといっても、
我が家にはテント他、キャンプ道具はありません。
これまた、近所の宮澤家から拝借。
キャンプ初心者の丸山家、
木原家にお世話になり楽しんできました。
帰宅してからは、
「早くテント買ってよ~」と子供達。
何とかしなければ・・・
課題は多し!
キャンプといっても、
我が家にはテント他、キャンプ道具はありません。
これまた、近所の宮澤家から拝借。
キャンプ初心者の丸山家、
木原家にお世話になり楽しんできました。
帰宅してからは、
「早くテント買ってよ~」と子供達。
何とかしなければ・・・
課題は多し!
運動会
小学校の運動会が秋晴れの中行われました。
グラウンドのまわりは父兄のカメラでいっぱいです。
そんな中、南と大もがんばりました。
グラウンドのまわりは父兄のカメラでいっぱいです。
そんな中、南と大もがんばりました。

黄色いジュータン?
戸狩トレイルのイベント。
草刈り作業をしました。
今回は総勢9名。
皆さん忙しい中ありがたいことです。
自分は、大ケヤキ~清水~風穴コース。
このコースからの景色最高でした。
草刈りの途中、癒される一瞬でした。
今でしか味わえません。
草刈り作業をしました。
今回は総勢9名。
皆さん忙しい中ありがたいことです。
自分は、大ケヤキ~清水~風穴コース。
このコースからの景色最高でした。
草刈りの途中、癒される一瞬でした。
今でしか味わえません。

稲穂
我が家の田んぼ。
家の裏にあります。
いよいよ黄金色になってまいりました。
あと20日位でしょうか・・・
刈り取りまでは・・・そして新米です。
家の裏にあります。
いよいよ黄金色になってまいりました。
あと20日位でしょうか・・・
刈り取りまでは・・・そして新米です。

忙しかった週末
12日(土)は朝からお祭り(夜宮)の準備。
夜9:00から、天狗舞、薙刀、獅子舞と行い、
最後は一杯。
富山からはTAXI君も遊びにきてくれ、
子供達も大喜び。
13日(日)南と大は飯山市ジュニアクロスカントリー大会。
朝7:45集合ということで、
二日酔いになっている場合ではない。
二人を連れていき、受付を済ませ、あとはスタートを待つのみ。
結果。南7位。大5位。
がんばりました。
お疲れ様。
13:30、祭りへ
南はダンスのイベントがあるためみんなで、斑尾へ。
最後、帰ってきたのは22:30頃だっただろうか・・・
今年は獅子係という大役もあり、
余計に疲れたが、
無事終わりほっとしている。
若い衆は少ないが、
大事な郷土の秋祭り、
なんとか今後も盛り上げて生きたい。
また来年です。
TAXI君最後までありがとう!
夜9:00から、天狗舞、薙刀、獅子舞と行い、
最後は一杯。
富山からはTAXI君も遊びにきてくれ、
子供達も大喜び。
13日(日)南と大は飯山市ジュニアクロスカントリー大会。
朝7:45集合ということで、
二日酔いになっている場合ではない。
二人を連れていき、受付を済ませ、あとはスタートを待つのみ。
結果。南7位。大5位。
がんばりました。
お疲れ様。
13:30、祭りへ
南はダンスのイベントがあるためみんなで、斑尾へ。
最後、帰ってきたのは22:30頃だっただろうか・・・
今年は獅子係という大役もあり、
余計に疲れたが、
無事終わりほっとしている。
若い衆は少ないが、
大事な郷土の秋祭り、
なんとか今後も盛り上げて生きたい。
また来年です。
TAXI君最後までありがとう!
秋の味覚
野沢菜
AQUAaqua
朝、4時30分に出発しました。
東京で今日明日とイベントです。
南と母親で行きました。
お近くの方はお出かけ下さい。
イトーヨーカドー木場店
9月5,6日 イトーヨーカドー木場店(東京) 11:00 13:30 15:30 (両日とも)

東京で今日明日とイベントです。
南と母親で行きました。
お近くの方はお出かけ下さい。
イトーヨーカドー木場店
9月5,6日 イトーヨーカドー木場店(東京) 11:00 13:30 15:30 (両日とも)

祭礼
この季節がやってきました。
秋です。
お祭りです。
9月12日、13日、五荷地区のお祭りです。
31日から練習も開始しました。
今年は獅子係という大役。
若い衆が少ないですが、
みんなで楽しく盛り上がりたいと思います。
秋です。
お祭りです。
9月12日、13日、五荷地区のお祭りです。
31日から練習も開始しました。
今年は獅子係という大役。
若い衆が少ないですが、
みんなで楽しく盛り上がりたいと思います。
