POCCUP
快晴の中POCCUPが開催されました。
この大会は主催がフルマークス。
運営がスキースクール。
そして、旗門員が3人だったりと、
簡略した大会です。
それでも、硫安をまいたりコースはばっちり!
今回久しぶりに2本勝負の1本目のセットを行いました。
52人の参加者。定員の70人には満たなかったですが、
良い大会になりました。
この大会は主催がフルマークス。
運営がスキースクール。
そして、旗門員が3人だったりと、
簡略した大会です。
それでも、硫安をまいたりコースはばっちり!
今回久しぶりに2本勝負の1本目のセットを行いました。
52人の参加者。定員の70人には満たなかったですが、
良い大会になりました。

やりました!
20日で学生オープンも無事終了しました。
最終日は、朝日チャレンジカップも同時に開催。
南と大も出場しました。
見事に大が優勝!
南が5位になりました。
表彰式では今回のゲスト吉岡大輔選手と記念写真を撮り、ご機嫌。
いっちょまえにスキーを片手に、気分はオリンピック選手。
おめでとう!

最終日は、朝日チャレンジカップも同時に開催。
南と大も出場しました。
見事に大が優勝!
南が5位になりました。
表彰式では今回のゲスト吉岡大輔選手と記念写真を撮り、ご機嫌。
いっちょまえにスキーを片手に、気分はオリンピック選手。
おめでとう!
第29回学生オープン
今日から始まりました。
伝統ある学生オープン。
まずは開会式から・・・
今回はアルペンの競技委員長を行うことになり、
開会式後、選手会(代表者会議)に参加。
いい大会になるよう頑張ります。
伝統ある学生オープン。
まずは開会式から・・・
今回はアルペンの競技委員長を行うことになり、
開会式後、選手会(代表者会議)に参加。
いい大会になるよう頑張ります。
9回目の・・・
誕生日を迎えました。
大が9歳になりました。
ナイター練習があったのですが、
1時間でやめて、家で誕生会。
おめでとう!
大が9歳になりました。
ナイター練習があったのですが、
1時間でやめて、家で誕生会。
おめでとう!
2011ファイザーカップ
第2回ファイザーカップが、
雪予報がはずれてくれたことで、まずまずの天気での開催となりました。
自分がセッターとして参加。
いつもレッスンをさせて頂いている皆さんと、
わきあいあいの中、
皆さん、スタートに近づくにしたがって、緊張していました。
そんな中、今年もいろいろとドラマを作ってくれ、
きっと、打ち上げは盛り上がることでしょう!
お疲れ様でした。
雪予報がはずれてくれたことで、まずまずの天気での開催となりました。
自分がセッターとして参加。
いつもレッスンをさせて頂いている皆さんと、
わきあいあいの中、
皆さん、スタートに近づくにしたがって、緊張していました。
そんな中、今年もいろいろとドラマを作ってくれ、
きっと、打ち上げは盛り上がることでしょう!
お疲れ様でした。
ファイザースキーチーム
今シーズン二度目のファイザースキーチームの講習はポールのレッスンです。
明日、二回目のファイザーカップがあるので、
それに備えて、皆さん調整しておりました。
明日は、皆さん頑張ってください。
明日、二回目のファイザーカップがあるので、
それに備えて、皆さん調整しておりました。
明日は、皆さん頑張ってください。
かまくら
これだけ雪が降ったのでかまくらを作ろう!
ということで、昨日から製作開始。
といっても、声かけだけで、
作ってくれているのは、
我が家に住み込みのスクールアシスタント達。
A君中心に頑張ってくれました。
まだ途中のようですが・・・
ということで、昨日から製作開始。
といっても、声かけだけで、
作ってくれているのは、
我が家に住み込みのスクールアシスタント達。
A君中心に頑張ってくれました。
まだ途中のようですが・・・

戸狩アルペン
今日戸狩温泉スキー場で読売杯戸狩アルペンがありました。
天気も良く、バーンコンディションも良好。
我が家の南、大も参加しました。
二人ともがんばって、入賞しました。
南が9位。大が4位。
おめでとう!

天気も良く、バーンコンディションも良好。
我が家の南、大も参加しました。
二人ともがんばって、入賞しました。
南が9位。大が4位。
おめでとう!
ナイター練習 3
3回目のジュニアのナイター練習。
今日はオリオンゲレンデで行いました。
いつものペガサスゲレンデとは違って、
環境も変わった事か、
雪が降っていなかったことなのか、
子供たちは元気でした。
さて、これから本番というところ、
次々とウェアーを脱ぎ出し、
本番同様に、ワンピースになって練習していました。
今日はオリオンゲレンデで行いました。
いつものペガサスゲレンデとは違って、
環境も変わった事か、
雪が降っていなかったことなのか、
子供たちは元気でした。
さて、これから本番というところ、
次々とウェアーを脱ぎ出し、
本番同様に、ワンピースになって練習していました。

雪下ろし
昨日今日と屋根にのぼり、雪下ろし作業。
すごい量です。
自分の背丈位ありました。
峠は越したのでしょうか・・・
雪降るのも少し休んでもらっていいかな。
すごい量です。
自分の背丈位ありました。
峠は越したのでしょうか・・・
雪降るのも少し休んでもらっていいかな。