ごみ拾い
県道95号線(温井~関田峠)のごみ拾いに行きました。
これは、森の家の企画ですが、いつも体験教室等でお世話になっている山。
午前だけでしたが、参加してきました。
ごみは年々少なくなっているものの、タバコの吸殻から、空き缶、工事用ヘルメット等、いっぱいありました。
これは、森の家の企画ですが、いつも体験教室等でお世話になっている山。
午前だけでしたが、参加してきました。
ごみは年々少なくなっているものの、タバコの吸殻から、空き缶、工事用ヘルメット等、いっぱいありました。

雲海
早朝、トレイルのお客様を関田峠まで送っていきました。
下界はガスっていましたが、山の上は最高の天気。
見事な雲海でした。

茶屋池回りも紅葉真っ盛り。
というより、かなり葉も落ちていました。
この時期のブナ林もきれいですね!
下界はガスっていましたが、山の上は最高の天気。
見事な雲海でした。

茶屋池回りも紅葉真っ盛り。
というより、かなり葉も落ちていました。
この時期のブナ林もきれいですね!

修学旅行で・・・
奈良北高校が修学旅行で戸狩に来ました。
白馬→戸狩→軽井沢の三泊四日の日程。
二日目の戸狩も柏崎と半分に分かれているとの事。
最近の修学旅行はいろんな形があるもんだ。
おかげで、戸狩にも来ている。
ありがたいことだ。
戸狩では20分宿。
我が家は6人。女の子。
初の高校生。やっぱり、落ち着いている感じ。
体験メニューで、佐藤きのこ工場へ。
やまびこしめじを見て、「おー」の歓声が・・・
飯山のやまびこしめじ、奈良に帰ったら、スーパーで探すとの事。
うれしいねえ~。
白馬→戸狩→軽井沢の三泊四日の日程。
二日目の戸狩も柏崎と半分に分かれているとの事。
最近の修学旅行はいろんな形があるもんだ。
おかげで、戸狩にも来ている。
ありがたいことだ。
戸狩では20分宿。
我が家は6人。女の子。
初の高校生。やっぱり、落ち着いている感じ。
体験メニューで、佐藤きのこ工場へ。
やまびこしめじを見て、「おー」の歓声が・・・
飯山のやまびこしめじ、奈良に帰ったら、スーパーで探すとの事。
うれしいねえ~。

ゲレンデ草刈り
戸狩の協会員のおてんま。
秋のゲレンデ草刈りです。
場所はジェットコース!
戸狩の中で急斜面で有名なコース。
「うわー!」と、思いながら・・・

ジェットコースには30人ぐらいいたでしょうか?
みなさんすごいです。
お疲れ様でした。
秋のゲレンデ草刈りです。
場所はジェットコース!
戸狩の中で急斜面で有名なコース。
「うわー!」と、思いながら・・・

ジェットコースには30人ぐらいいたでしょうか?
みなさんすごいです。
お疲れ様でした。

えねこき
楽しかった
東小学校修学旅行最終日。
朝食後、そば打ちと笹寿司を作って、お昼にしました。
はじめてのそば打ちは、みんな楽しかったようです。
いつもうるさい子も、包丁もったとたん、集中です!
子供達それぞれ、いろんな顔があります。
別れ際、みんなで集合写真。
また来てください。

午後からは、稲穀をやりました。
これから、晴れ間を利用してがんばらねば・・・
朝食後、そば打ちと笹寿司を作って、お昼にしました。
はじめてのそば打ちは、みんな楽しかったようです。
いつもうるさい子も、包丁もったとたん、集中です!
子供達それぞれ、いろんな顔があります。
別れ際、みんなで集合写真。
また来てください。

午後からは、稲穀をやりました。
これから、晴れ間を利用してがんばらねば・・・

内山紙
修学旅行2日目。
メニューが盛り沢山。
飯山伝統工芸内山紙の紙すき体験。
自分で卒業証書を作りました。
それから、切明温泉へ。
温泉堀体験。
秋山郷。紅葉がいい時です。
帰ってきて、北竜湖でカヌー体験。
最高の天気の中充実した一日でした。
最後は、いっぱいの星空の中きもだめし。
お疲れ様!
メニューが盛り沢山。
飯山伝統工芸内山紙の紙すき体験。
自分で卒業証書を作りました。
それから、切明温泉へ。
温泉堀体験。
秋山郷。紅葉がいい時です。
帰ってきて、北竜湖でカヌー体験。
最高の天気の中充実した一日でした。
最後は、いっぱいの星空の中きもだめし。
お疲れ様!

茶屋池
成田市立東小学校修学旅行1日目。
6年生10人と少ない学校です。
茶屋池周りをトレッキングをしました。
紅葉もはじまり、秋のトレッキングも良い時季になりました。

6年生10人と少ない学校です。
茶屋池周りをトレッキングをしました。
紅葉もはじまり、秋のトレッキングも良い時季になりました。

稲刈り その3
とりあえず稲刈りは終了しました!
今日も助っ人?お邪魔虫?が来てくれました。
子供達は、バインダーを使いたがり、
しかたなく、やらせてあげました。
手伝う、その気持ちが大事ですね!
あとは、脱穀だ!


今日も助っ人?お邪魔虫?が来てくれました。
子供達は、バインダーを使いたがり、
しかたなく、やらせてあげました。
手伝う、その気持ちが大事ですね!
あとは、脱穀だ!



稲刈り その2
稲刈り2日目。
台風が迫っている中、稲刈り2日目。
朝からおばあちゃんと決行。
午後からは、小学校が半日授業ということで、
南と大も手伝いに?邪魔しに?来てくれました。
まあ、気持ちだけでも大事にしたいものです。
何とか雨が降る前に今日のノルマを終了できました。

台風が迫っている中、稲刈り2日目。
朝からおばあちゃんと決行。
午後からは、小学校が半日授業ということで、
南と大も手伝いに?邪魔しに?来てくれました。
まあ、気持ちだけでも大事にしたいものです。
何とか雨が降る前に今日のノルマを終了できました。

稲刈り
秋の我が家の大イベント。
稲刈りをはじめました。
昨日は月曜日ということで、
弟夫婦が助っ人に来てくれました。
弟夫婦は理美容師。
月曜が休みなのです。
ちなみに、お店は長野市東和田「エルバ」
http://w2.avis.ne.jp/~erba/
まずは、田んぼ一枚終了!

稲刈りをはじめました。
昨日は月曜日ということで、
弟夫婦が助っ人に来てくれました。
弟夫婦は理美容師。
月曜が休みなのです。
ちなみに、お店は長野市東和田「エルバ」
http://w2.avis.ne.jp/~erba/
まずは、田んぼ一枚終了!


AQUAaqua 3連覇
信濃の国祭りで行われた信濃の国踊りコンテスト。
南の所属するAQUAaquaが見事3連覇を達成しました。
これまで練習が報われました。
お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。

今回は大の1.2年生も運動会で信濃の国を踊ったということで、
都合のつく子供達が参加しました。
賞には入りませんでしたが、
かわいさでは、優勝でしょう。

南の所属するAQUAaquaが見事3連覇を達成しました。
これまで練習が報われました。
お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。

今回は大の1.2年生も運動会で信濃の国を踊ったということで、
都合のつく子供達が参加しました。
賞には入りませんでしたが、
かわいさでは、優勝でしょう。

運動会
八生小学校3日目(最終日)は、
笹寿司とそば打ちです。
あいにく、次女華の保育園の運動会と重なり、
体験は、分宿のトガリイン18さんにお願いしました。
運動会は天気が心配されましたが、
何とか無事に行われました。
華は、かけっこが練習で靴が脱げたのがきっかけで、
テンションはさがっていました。
来年は最後、期待しましょう。
それにしても、保育園の運動会はほのぼのしています。

その後、八生小さんは飯山線で帰りました。
ありがとうございました。
笹寿司とそば打ちです。
あいにく、次女華の保育園の運動会と重なり、
体験は、分宿のトガリイン18さんにお願いしました。
運動会は天気が心配されましたが、
何とか無事に行われました。
華は、かけっこが練習で靴が脱げたのがきっかけで、
テンションはさがっていました。
来年は最後、期待しましょう。
それにしても、保育園の運動会はほのぼのしています。

その後、八生小さんは飯山線で帰りました。
ありがとうございました。

カヌー
八生小学校修学旅行二日目。
午前中は、北竜湖へカヌーに行きました。
天気は途中、小雨で、あまりよくなかったですが、
子供達は元気いっぱい広い湖をいっぱいに楽しみました。

午前中は、北竜湖へカヌーに行きました。
天気は途中、小雨で、あまりよくなかったですが、
子供達は元気いっぱい広い湖をいっぱいに楽しみました。

切明温泉
今日から二泊三日で成田市立八生小学校が修学旅行にやってきました。
6年生15人と小さい学校です。
2件の分宿で、我が家は6名。
初日は、秋山郷切明温泉へ温泉掘り体験。
足湯だけのはずが、最後にはほとんどの生徒がザッブーン!
つかっておりました。
6年生15人と小さい学校です。
2件の分宿で、我が家は6名。
初日は、秋山郷切明温泉へ温泉掘り体験。
足湯だけのはずが、最後にはほとんどの生徒がザッブーン!
つかっておりました。
